JJF2014 in Tokyo

Menu

  • English Version
  • Top
  • JJF2014概要
  • JJFとは?
  • アクセス
  • スケジュール
  • 施設レイアウト
  • 参加申し込み
  • 参加費
  • 参加規約
  • 参加証・チケットの受け渡しについて
  • JJF2014Tシャツ販売
  • チャンピオンシップ
  • パブリックビューイング
  • インターネット放送(チャンピオンシップ)
  • ゲストステージ
  • ジャグリング自主公演企画
  • 懇親会
  • 宿泊
  • ジャグリング検定
  • ワークショップ
  • 日本ジャグリング協会企画講演会 第4回
  • 日本ジャグリング協会企画講演会 第5回
  • 日本ジャグリング協会企画講演会 第6回
  • フリーパフォーマンス
  • ジャグリングジャムセッション
  • JJF借り物競争
  • テニスコートイベント
  • エンデュランス競技会
  • 注意事項とお願い
  • 会場監視員アルバイト
  • 開催自粛(中止)となった場合のポリシー
  • 不要になった道具の寄付のお願い
  • FAQ・お問い合わせ
  • 協会トップへ

エンデュランス競技会

日時

2014年10月13日(土)12:00~15:00 (競技が長く続いた場合、延長する場合もある)

場所

スポーツ棟・中体育室

※詳しい場所は当日アナウンスを行う。

種目

以下の14種目を実施する。※女子部門については女性のみ参加可能です。他の種目は男女問わず参加できます。

・5ボール カスケード
・5ボール カスケード(女子部門)
・5ボール シャワー
・6ボール ファウンテン
・7ボール カスケード
・5リング カスケード
・5クラブ カスケード
・7ボール バウンス
・2ディアボロ ハイトス(女子部門)
・3ディアボロ ハイトス
・2デビルスティック プロペラ
・2デビルスティック アイドリング
・3シガーボックス レインボーループ
・4シガーボックス ダイヤモンドループ

※各種目5名以上の参加希望者がいない場合は実施しない。
※これ以外の種目に関しても、参加希望者が10名以上集まる場合は実施を検討する。
※本競技会の記録は協会公認の公式記録になる。
※5秒前からカウントを始めるので自分のタイミングで開始すること。ただしカウントが0になった時点から計測を始める。
※終了後、上位3名までの結果をJJF公式WEBサイト等で発表する。


------------
以下が結果となります。

※5ボールカスケード(女子部門)と7ボールバウンスは、参加者が5名に満たなかったため開催せず。
※敬称略

5ボール カスケード
5分55秒
1:中野慧
2:伊藤大(ジャグてっく)
3:谷岡猛進

5ボール シャワー
33秒
1:たくぞー(川口ジャグラーズハイ)
2:伊藤大(ジャグてっく)
3:依田直也(infinity)

6ボール ファウンテン
46秒
1:中野慧
2:倉津健志
3:鈴木英斗(ジャグリアーノ!)

7ボール カスケード
17秒
1:中野慧
2:梶原龍太朗(ジャグりま専科)
3:谷岡猛進

5リング カスケード
30秒
1:斎藤仁(ジャグボーイズ)
2:秋山和樹(Possum)
3:伊藤徳彦(JugJug)

5クラブ カスケード
6分7秒
1:谷岡健人
2:谷岡海人
3:たくぞー(川口ジャグラーズハイ)

2ディアボロ ハイトス(女子部門)
1分18秒 ※日本記録
1:豊原香住(YDC)
2:山下理恵(NJC)
3:杉野由佳(JugJug)

3ディアボロ ハイトス
3分56秒
1:石橋信治(東北大学奇術部)
2:藤田健太(ジャグてっく)
3:宍野恭章(JSK)

2デビルスティック プロペラ
18分55秒
1:板鼻健(芸工房)
2:上野亜揮(ジャグルス)
3:北川原崇仁(QOJ)

2デビルスティック アイドリング
16分9秒
1:高山翔矢(Possum)
2:上野亜揮(ジャグルス)
3:あさま

3シガーボックス レインボーループ
3分44秒
1:丸山浩宣(ピルエット)
2:秋田誠博(infinity)
3:たつる(infinity)

4シガーボックス ダイヤモンドループ
25秒
1:秋田誠博(infinity)
2:浪川洪作(武蔵高校)
3:坪野潤悦(金大JMC)

以上
Copyright(c)2014 日本ジャグリング協会 All rights reserved. テンプレートby LinkFly