JJF2011 in Tokyo

Menu

  • English Version
  • Top
  • JJF2011概要
  • JJFとは?
  • 開催要項
  • 誓約書
  • アクセス
  • スケジュール
  • 参加費
  • 参加規約
  • 宿泊
  • JJF2011Tシャツ販売
  • 参加申し込み
  • 参加者以外の見学/観覧申し込み
  • チャンピオンシップ
  • 審査委員候補者名簿
  • ゲストステージ
  • フリーパフォーマンス
  • ワークショップ
  • ゲーム
  • エンデュランス公式記録会
  • 注意事項とお願い
  • 開催自粛(中止)となった場合のポリシー
  • お問い合わせ
  • 協会トップへ

ワークショップ

概要

ワークショップとは、JJFの参加者ならば誰でも受講できる、ジャグリングの講習会です。ボール、クラブなどよく目にするジャグリング道具から、フットバックや傘といった普段教わる機会の少ないものまで、様々な講座が開講されます。ワークショップの講師は、日本屈指の、経験豊富なジャグラーが務めます。はじめての人を対象とした入門講座から、ハイレベルな技の練習方法を学ぶことができる講座、さらにはショーで役立つような事柄を教わることができる講座など、幅広い講座を用意しています。さらに、ワークショップは何個受講しても、別料金がかかるという事はありません。たくさんのワークショップを受講して技術を向上させましょう。

JJFのメインイベントの一つとも言えるワークショップをどうぞ有意義にお使いください。また、予定表には無い、「飛び入り」のワークショップもあるかもしれません。詳細は、現地にてご確認ください。

内容

各ワークショップは独立を原則としていますので、興味を持ったワークショップのみを受講することができます。連結したワークショップについては、ワークショップの一覧をご参照ください。内容としては、説明と練習を交ぜたものがほとんどです。JJF後にも忘れないために、ノートなどを持参しメモをとるのもいいかもしれません。

講師

ワークショップの講師は、JJF参加者の中から経験豊富な方を講師として選び、実行委員会がボランティアでお願いしています。また、「自分も講師をしてみたい!」という方は、是非JJF2011ワークショップ担当( )までご連絡ください。当日も参加も受けつけております。

道具

ワークショップで使用する道具は、できるだけ各自で用意してください。また、入門・初級クラスのワークショップをする時は、できるだけ貸出をしたいので、会場の参加者からお借りすると思います。道具をお持ちの方は、貸出にご協力をお願いします。また紛失を避けるため、道具には自分の道具だとわかる目印を必ずつけておいてください。

受講上の諸注意

・ワークショップによって、対象とするレベルが異なります。各自の技量と、ワークショップの一覧の文章を照らし合わせたうえ、参加するワークショップを選んでください。全ての個人に対応することはできませんので、簡単すぎる、難しすぎるという場合もありますが、あらかじめご了承ください。

・ワークショップ中は安全のために、講師並びにアシスタントの指示をよく聞き、必ず守ってください。

・ワークショップの進行を妨げる等、他の参加者に迷惑をかける行為はご遠慮ください。

・ワークショップの可能人数を超えた場合、指示にしたがっていただけない場合、また、安全、進行上の都合により、ワークショップの開始前後にかかわらず、講師の判断で受講をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。

あなたも講師をしてみませんか?

現在、JJF2011のワークショップで講師をしてくださる方を大募集中です。講師、開講する講座のレベルは問いません。ボールを触ったことのない初心者の方に、ジャグリングの楽しさを伝えようという気持ちさえあれば、講師としての資格は十分です。もし講師をやってみようという方がいましたら、JJF2011ワークショップ担当( )までご連絡ください。その際に、下記の内容をご記入のうえ、メールをお送りいただけると幸いです。(下記の内容をワークショップ一覧に後日アップします)
・講座名
・講師名
・目標
・対象者
・構成
・受講者が用意するもの
・講師から一言(受講者へのメッセージ、注意事項、補足事項など)
・講師紹介(HPリンク、今後の活動予定、など)

※講師紹介の項目についての記入は任意です。他の項目については、お手数ですが必ずご記入ください。

ワークショップ担当より一言

JJF参加者の方々のご協力により、この度、31のワークショップを開講準備することができました。講師の皆さま、ありがとうございます。ワークショップを受講する皆様はぜひ、このチャンスを自身のスキルアップのために活かしてください!
また、ゲストステージに出演するゲストによるワークショップも開講します。ゲストワークショップはJJF3日目10月10日(月)に開講予定です。ぜひ、世界レベルのパフォーマーの講義を受けてみてください!

ワークショップに関するご意見、ご質問等はまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

2011/10/07 JJF2011ワークショップ担当 たまき

ワークショップ一覧

2011/10/06現在決まっているワークショップは、こちらのPDFファイルを御覧ください。

※PDFファイルが開けない方はこちらで御覧いただけます。

ワークショップ希望アンケートの実施

今年のJJF2011でもワークショップを開催します!
ワークショップを皆様にとって少しでも有意義なものにするために、今年は参加者の方々に事前アンケートをとることにしました。
開講するワークショップの内容や講師オファーの参考にさせていただきます。
ぜひ、皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

【アンケート内容】
JJF2011で開催してほしいワークショップの内容、講師の方を教えてください。
オファーの参考にさせていただきます。(内容のみ、講師のみでもかまいません)

■アンケート回答期限■
2011年6月30日(木)※現在アンケートは終了しました。
■アンケート回答先■

(※必ずタイトルに「ワークショップ希望アンケート」とお書きください)

Copyright(c)2011 日本ジャグリング協会 All rights reserved. テンプレートby LinkFly