JJF2011 in Tokyo

Menu

  • English Version
  • Top
  • JJF2011概要
  • JJFとは?
  • 開催要項
  • 誓約書
  • アクセス
  • スケジュール
  • 参加費
  • 参加規約
  • 宿泊
  • JJF2011Tシャツ販売
  • 参加申し込み
  • 参加者以外の見学/観覧申し込み
  • チャンピオンシップ
  • 審査委員候補者名簿
  • ゲストステージ
  • フリーパフォーマンス
  • ワークショップ
  • ゲーム
  • エンデュランス公式記録会
  • 注意事項とお願い
  • 開催自粛(中止)となった場合のポリシー
  • お問い合わせ
  • 協会トップへ

フリーパフォーマンス

対象者


日本ジャグリング協会の協会員である必要はありません。
フリーパフォーマンス参加規約を守っていただければJJF2011参加者全員に参加資格があります。人前で何かパフォーマンスをやってみたいという方、一発芸をしてみたい方、新しい技を披露してみたい方、みんなを驚かせたいという方等、だれでも参加可能です。

演技内容


ジャグリングでなくてもかまいません。なんでもOKですがパフォーマンスについては常識の範囲内で行ってください。

日時・場所

2011年10月10日(月・祝)14時~16時

(終了時刻は目安です、参加人数により前後する場合がございます)

場所:大体育室
(練習場の一区画と床保護用のマットの一部をお借りすることになります。ご協力をお願いします。)
なお、この時間帯は、中体育室を自由練習用に開放します。

フリーパフォーマンス参加規約

  • 事前の参加申し込みは必要ありません。参加希望者は10日の11時から受付を開始するので大体育室の当日指定する場所に集合してください。音響を使用する方は音源を持ってきて下さい。
  • エントリーの受付は12時20分までとしますが、エントリー多数の場合は一定数に達した時点(目安:20組前後)で受付終了とします。ご注意ください。 この時間帯にエントリーする時間が取れない場合、代理の方に集合してもらい、エントリーすることも可能です。

ルール・注意事項

  • 個人でも、チームでも参加可能です。
  • チャンピオンシップに参加する方も、フリーパフォーマンスに参加することができます。
  • 予選、順位は設けません。
  • 時間は一人(一組)あたり4分以内とします。(これは準備、片付けの時間は含みません。)
  • 照明などのステージ的効果は使えません。
  • 床を傷つける恐れのあるもの(ファイアートーチ、ジャグリングナイフ)の使用は禁止します。
  • 多くの観客を前にして見せるにふさわしくないこと、公序良俗に反することは禁止します。
  • 観客を使ったパフォーマンスもしてかまいませんが怪我等には気をつけてください。もし怪我をさせてしまった場合、JJF2011実行委員会では責任を一切負いません。

使用音源

  • CDのみ可とします。
  • 使用される音楽は一枚のCDにまとめ、再生ボタンを押すだけでよい状態にしておいて下さい。
  • 複雑な音響操作はこちらでは対応できませんので、ご自分で操作していただくか、知り合いの方に操作をお願いしておいてください。
Copyright(c)2011 日本ジャグリング協会 All rights reserved. テンプレートby LinkFly