JJF2011 in Tokyo

Menu

  • English Version
  • Top
  • JJF2011概要
  • JJFとは?
  • 開催要項
  • 誓約書
  • アクセス
  • スケジュール
  • 参加費
  • 参加規約
  • 宿泊
  • JJF2011Tシャツ販売
  • 参加申し込み
  • 参加者以外の見学/観覧申し込み
  • チャンピオンシップ
  • 審査委員候補者名簿
  • ゲストステージ
  • フリーパフォーマンス
  • ワークショップ
  • ゲーム
  • エンデュランス公式記録会
  • 注意事項とお願い
  • 開催自粛(中止)となった場合のポリシー
  • お問い合わせ
  • 協会トップへ

JJF2011 ゲストステージ

ゲスト紹介

国内ゲスト

天平

デビルスティックやクラブ、ディアボロなど幅広い道具を扱うマルチジャグラー。EJCやBJCなど海外での出演も多く、Jay Gilligan主催のShoebox Tour 2008に参加した経歴も持つ。2011年1月にはフランスで開催されたサーカスの世界大会「Cirque de demain 2011」に日本人として初めて出場し、審査員特別賞を含む3つの賞を受賞。世界が認めた「Tempei」の演技に乞う御期待!!

http://tempei.net/

Photo : Tempei
CONRO

中学のころよりジャグリングを始め、IJA2007で決勝大会進出をきっかけにプロジャグラーの道を目指す。IJA2010では、「プロップコンペティション デビルスティック部門 優勝」「 チャンピオンシップ個人部門 シルバーメダル」「People’s Choice Award(観客人気投票 第一位)」を受賞。最近はバラエティ番組への出演も多く、テレビで彼の演技を見たことのある人もいるのではないだろうか。高速で繰り出されるデビルスティックの技の数々は必見である。

http://devilstick.jp/

Photo : CONRO

海外ゲスト

AJ Silver

日本ではあまり馴染みのない「トリックロープ」。西部劇に登場するカウボーイを思い浮かべて古典芸だと決め付けるのは、まだ早い。AJ Silverは数少ないトリックローパーの中でも、筆頭にあがるパフォーマーである。世界各国のサーカスに出演した経歴を持ち、モスクワで開催されたWorld Circus Festivalでは観客人気投票で一位を受賞。Cirque du Soleil製作のテレビ番組「Solstrom(ソルストロム)」にも出演しており、その実力は世界に認められている。未だかつて見たことのないカウボーイの妙技をお見逃しなく!

http://www.trickropingact.com/

Photo : AJ Silver
Sean Blue & Zho Zho Blue

IJA2007で「Award of Innovation」を受賞。フィンランド、スウェーデン、カナダのサーカス学校では講師を務めた経験もあるSean Blue。スピニングボールが有名だが、ナンバーズからマニピュレーションにいたるまで彼のテクニック・アイデアは随所に見られ、拠点ニューヨークには熱狂的なファンも多い。近年、ピアニストのZhoZhoBlueと組み、独特の雰囲気のパフォーマンスを作り上げた。二人が作り出す世界を、目から、耳から、是非ご堪能いただきたい。

http://www.seanblue.net/

http://zhozhoblue.com/

Photo : Sean Blue & Zho Zho Blue

開催日、場所、時間

開催日
10月9日(日)
場所
国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
時間
17:30開場、18:00開演

チケット料金

前売り 2500円

※当日券はございません。前売りチケットのみの販売となりますので、ご注意ください。

※お客様のご都合によるキャンセルには払い戻しできません。予めご了承ください。

定員

700名

※客席数の都合上、先着700名の受け付けとなります。

申込方法

ゲストステージは、JJF2011に参加されない一般の方にも御観覧いただけます。JJF2011に参加せずゲストステージのチケットのみを御希望の方は、参加申し込みのページより、申込種別で「JJF不参加/ステージチケット購入のみ」を選択し、チケットの購入枚数を記入の上、申し込みをしてください。

JJF2011に参加され、ゲストステージを観覧される方は、同様に参加申し込みページよりチケットの購入枚数を記入の上、JJF2011の参加申し込みをしてください。JJF2011参加者であっても、チケットがないとゲストステージには入場できませんのでご注意ください。

チケットの受け渡しはすべて郵送となります。住所・連絡先にお間違えのないようご注意ください。

連絡先

JJF2011ゲストステージに関する問い合わせは、以下の連絡先(JJF2011実行委員会)へお願い致します。

E-mail 本坊健太郎

Copyright(c)2011 日本ジャグリング協会 All rights reserved. テンプレートby LinkFly