Menu

  • English Version
  • Top
  • JJF2009概要
  • JJFとは?
  • スケジュール
  • 各競技結果
  • 参加費
  • 参加規約
  • 参加申し込み
  • 誓約書
  • インフルエンザで中止になった時のポリシー
  • 注意事項
  • ゲストステージ
  • チャンピオンシップ
  • フリーパフォーマンス
  • ワークショップ
  • ジョグリング
  • ゲーム
  • コンバット
  • ナンバーズ公式記録会
  • エンデュランス公式記録会
  • 広幡杯・夏目杯
  • アクセス
  • 物品販売
  • お問い合わせ
  • 協会トップへ

フリーパフォーマンス

・対象者

日本ジャグリング協会の協会員である必要はありません。フリーパフォーマンス参加規約を守っていただければJJF2009参加者全員に参加資格があります。人前で何かパフォーマンスをやってみたいという方、一発芸をしてみたい方、新しい技を披露してみたい方、みんなを驚かせたいという方等、だれでも参加可能です。

・演技内容

ジャグリングでなくてもかまいません。なんでもOKですがパフォーマンスについては常識の範囲内で行なってください。

・日時・場所

2009年10月12日(月)13時00分~14時30分

(終了時刻は目安です、参加人数により前後する場合がございます)

場所、千葉ポートアリーナ・メインアリーナ
(練習場の一区画と床保護用のマットの一部をお借りすることになります、ご協力をお願いします)

・フリーパフォーマンス参加規約

  • 事前の参加申し込みは必要ありません。参加希望者は12日(月)11時から受付を開始するので千葉ポートアリーナ・メインアリーナの当日指定する場所に集合してください。音響を使用する方は音源を持ってきて下さい。エントリーの受付を行います。
  • エントリーの受付は12時30分までです、この時間帯にエントリーする時間が取れない場合、代理の方に集合してもらい、エントリーすることも可能です。
  • 個人でも、チームでも参加可能です。
  • 部門、予選、順位は設けません。
  • 時間は一人(一組)あたり4分以内とします。(これは準備、片付けの時間は含みません。)
  • 照明などのステージ的効果は使えません。
  • 床を傷つける恐れのあるもの(ファイアートーチ、ジャグリングナイフ)の使用は禁止します。
  • 多くの観客を前にして見せるにふさわしくないこと、公序良俗に反することは禁止します。
  • 観客を使ったパフォーマンスもしてかまいませんが怪我等には気をつけてください。もし怪我をさせてしまった場合、JJF2009実行委員会では責任を一切負いません。
  • チャンピオンシップに参加する方も、フリーパフォーマンスに参加することができます。
  • 音響設備が使用可能です。希望者はCD・MD(LP不可)のいずれかを用意してください。演技中のメディアの交換は行なえませんので一枚にまとめてくださ い。CD、MDいずれも一つのトラックにするか、続けて再生できるようにしてください、複雑な音響操作は準備時間の関係上対応できない場合がございます。
  • 音楽はパフォーマーの方が音響係に合図を出していただいての開始となります、それ以外の再生方法を希望する方はエントリーの際にお申し付けください。
  • フリーパフォーマンスに関する問い合わせは以下にお願いします。
Copyright(c)2009 日本ジャグリング協会 All rights reserved. テンプレートby LinkFly