Menu

  • English Version
  • Top
  • JJF2009概要
  • JJFとは?
  • スケジュール
  • 各競技結果
  • 参加費
  • 参加規約
  • 参加申し込み
  • 誓約書
  • インフルエンザで中止になった時のポリシー
  • 注意事項
  • ゲストステージ
  • チャンピオンシップ
  • フリーパフォーマンス
  • ワークショップ
  • ジョグリング
  • ゲーム
  • コンバット
  • ナンバーズ公式記録会
  • エンデュランス公式記録会
  • 広幡杯・夏目杯
  • アクセス
  • 物品販売
  • お問い合わせ
  • 協会トップへ

注意事項

会場準備

JJF2009 は、参加者全員で作り上げるフェスティバルです。 初日 10月10日 朝は、千葉ポートアリーナ体育館の準備、設営を行ないます。 都合の付く方は 午前8時45分に千葉ポートアリーナ体育館ロビーに集合をお願いいたします。 多くの方が準備に参加していただければ、それだけ早くはじめられます。 また、10月12日 閉会式の後、会場の後片付けを全員で行ないます。 時間の許す限りご協力をお願いいたします。

道具の紛失を避けるために

当日は、非常にたくさんのジャグリング道具が会場に集まります。 紛失などを避けるため、自分のジャグリング道具や荷物には記名の上、必要なら目印も付けて下さい。 また、持ち込んだ道具類をリストにまとめておくと良いでしょう。

体育館保護

当日は体育室に養生シートを敷きます。原則として、ジャグリングは養生シートの上で行って下さい。 一輪車、ナイフ、火を使う道具、危険な道具などの使用は禁止です。 体育館の一部に厚さ約5cmのマットを敷きます。シガーボックス、シェイカーカップはマットの上でご使用下さい。 また、クラブやデビルスティックなどネジが露出している道具は、先端保護材(テープ)などで保護して下さい。 床面保護にご協力をお願いします。

体育館内での飲食

千葉ポートアリーナ体育館での飲食は、ロビーまたは2階観覧席で行って下さい。 アリーナ内では水分補給用の飲み物を飲むことは可能です。こぼさないように十分注意してください。

ごみについて

ごみは各自で持ち帰るようにご協力をお願いします。

喫煙について

喫煙は、ロビーの喫煙スペースでのみ行なって下さい。 また、法律により未成年者の喫煙は禁止されています。

体育館シューズの使用

アリーナ内は土足禁止です。体育館シューズをご持参下さい。

体調管理

ジャグリングを行なう前には、ウォーミングアップ、柔軟体操を充分に行なって下さい。 着替えやタオル、水分補給の用意をお願いいたします。また、夜は睡眠時間を充分にお取り下さい。

健康保険証

万一の医療機関受診に備え、健康保険証を持参されることをおすすめします。

誓約書

当日配付する「誓約書」にご署名の上、受付に提出して下さい。

年齢証明

18歳以下の料金で参加される方は、年齢を証明できるものをご持参下さい。

食事について

体育館内には、飲料の自動販売機はありますが、食堂や売店はありません。 隣接する建物にあるファストフード店、レストラン、スーパーマーケット、コンビニエンスストアをご利用ください。

体育館シューズの使用

アリーナ内は土足禁止です。体育館シューズをご持参下さい。 また、下駄箱がありませんので、靴を入れる袋などは各自ご用意をお願いします。

Copyright(c)2009 日本ジャグリング協会 All rights reserved. テンプレートby LinkFly