JJF2007 in Shizuoka

Menu

  • English Version
  • Top
  • 各競技結果
  • JJF2007概要
  • JJFとは?
  • スケジュール
  • 参加費
  • 参加規約
  • 参加申し込み
  • 注意事項
  • ゲストステージ
  • チャンピオンシップ
  • ワークショップ
  • ゲーム
  • コンバット
  • ナンバーズ公式記録会
  • エンデュランス公式記録会
  • 夏目杯・広幡杯
  • アクセス
  • 宿泊
  • お問い合わせ
  • 協会トップへ

注意事項

・会場準備

JJF2007 は、参加者全員で作り上げるフェスティバルです。初日 9/22 朝に清水マリンビル、二日目と三日目は静岡市北部体育館内の準備、設営を行ないます。都合の付く方は 8:50にそれぞれの場所に集合をお願いいたします。多くの方が準備に参加していただければ、それだけ早くはじめられます。また、9/22 16:00~、9/23 15:00~、9/24 閉会式の後、会場の後片付けを全員で、行ないますので、時間の許す限り御協力をお願いいたします。

・道具の紛失を避けるために

当日は、非常にたくさんのジャグリング用具が会場に集まります。紛失などを避けるため、自分のジャグリング道具や荷物には記名の上、必要なら目印も付けてください。また、持ち込んだ道具類をリストにまとめておくと忘れる心配がありません。

・体育館保護

床面の保護については特に気を遣ってください。当日は体育室の一部にシートを敷きます。床面を傷つける恐れのある道具(シェイカーカップ、シガーボックスなど)は、シートの上で使うようにしてください。極度に重い道具、一輪車、ナイフ、火を使う道具などは禁止です。またクラブやデビルスティックの末端のネジが露出した部分をビニルテープで覆うなど、床面保護にご協力をお願いします。

・体育館内での飲食

静岡市北部体育館での飲食は所定の場所で行ってください。

・ごみについて

また、会場内にはいくつかゴミ箱が設置されていますが、できるだけ各自のゴミは各自で持ち帰るようにご協力をお願いします。

・喫煙について

喫煙は、許可された所定の場所でのみ行ってください。また、法律により未成年者の喫煙は禁止されています。

・体育館で靴の管理

体育室の下駄箱入れは人数分ありません。各自下足を入れるビニール袋等を持参し、入場時はその袋等に自分の下足をいれ、各自で管理するようご協力お願いします。

・水分補給

着替えやタオル、水分補給手段の用意を十分にお願いいたします。

・誓約書

参加申し込み後送られてくる「誓約書」に御署名の上、当日御持参ください。受付で回収いたします。

・年齢証明

18歳以下の料金で参加される方は、年齢を証明できるものを御持参ください。

・食事について

チャンピオンシップ会場以外の会場内にはお店がありません。周辺のお食事所は、9/22の清水マリンビル周辺は歩いて10分ぐらいのところに、エスパルスドリームプラザという、ショッピング施設があり、そこで食事をすることができます。9/23、24の静岡市北部体育館周辺は歩いて5分ぐらいのところにお弁当屋さんが、一軒あるだけです。あらかじめコンビニエンスストア等で購入されてから、ご来場される事をおすすめいたします。

Copyright(c)2007 日本ジャグリング協会 All rights reserved. テンプレートby LinkFly